こんにちはゆきです。
今回は、たまたま香川県に行ってきたので、忘れないように記事に残そうかなと思います。
香川県といえば、何を想像しますかね。そうですねヤドンですね。
香川県とヤドンとの夢のコラボ
中々すごいのが、あれなんですよね。コラボの理由が、ヤドンがうどんと語感が似ているからというトンデモ理由。コラボの理由が薄いですよね。こんなコラボの仕方、嫌いじゃないです。
今回は、ヤドンが香川県とコラボしているということで、弾丸ヤドンツアーをしてきたので、香川県のどこを回ったのかをつらつらと書いていきます。少しでも参考になる部分があれば幸いです。そらをとぶ。
1日目
まずは高松空港へ!
・・・飛行機で行ったのですが、嬉しいことにJALからバレンタインをもらいましたね。こんなサービスがあるとは思わなかったので嬉しみが深み。中身は、普通のガーナのチョコレートでした🍫チョコレイト・ディスコ「ただのこれしか言わない」
ヤドンのバス
・・・高松空港前には、ヤドンバスが停車していました。今回は行き先が違ったのでヤドンのバスに乗ることができませんでした。悲しみがフカマル。ちゃんと調べれば良かった。ヤドンのバスの中もポケモン仕様になっています。ちょい乗りたかった、、、ヤーン、ヤーン、ヤーン
本場讃岐うどん たも屋
・・・せっかく香川県に来たということでまずはうどん。セルフのうどんになっていました。初めてのセルフうどんだったのでちょっとびっくりしました( ゚д゚)。色々とやり方が分からなかったです。今度からはやり方とコツをちょこちょこっと事前に調べてから食べに行きたいと思います。
さぬき麺業 兵庫町本店
・・・そこそこ有名なうどん屋さん。元安倍首相も来たとか来ないとか。うどんも美味しかったですが、天ぷらが特に美味しかったです。世の中には高級な天ぷら屋さんが多くありますが、理由が少し分かった気がします。200円払うことでヤドンのお揚げを付けることができるサービスがあったのですが、付け忘れた!!!普通にてんやも好き。
そして北浜アリー「salon blue」
・・・北浜アリーの写真が残念ながらこの店に入った写真しかない。ミス!おしゃれな店内では自分のポケモンパーカーは少し浮いていました。マサラタウンから背伸びしてカイナシティに来た感じですね。ちょっと雨が降っていました。何があったとは言えないのですが、川の向こうには別世界が広がっていました。
ポケモンの自販機


・・・ポケモンのグッズとポケモンカードが売っている自販機が置いてありました。もちろんポケモンカード自販機で買い物してみました。フュージョンアーツを2パック買ったのですが、バトルVIPパスが1枚出てきてくれたので良しとしたいと思います。一撃デッキ作らなきゃ。他にもヤドンとコラボした商品が色々と置いてありました。ヤドンのしっぽてとや和三盆やコップなど見ていて楽しい商品が並んでいました。ポテトとうどんと和三盆をサルゲッチュ。
2日目
ヤドンたかまつマンホールと郵便局の前の郵便


・・・お気に入りのピカチュウのぬいぐるみとヤドンのマンホールの2ショット!ちょっとピカチュウの首を締めているみたいな感じになっていますね。ここからちょくちょくとピカチュウのぬいぐるみが登場していきます。最初スルーしてしまったので戻って確認しました。普通に歩いていると気づかない。いい感じにだらーっと休んでいるヤドンの絵になっていて可愛いなと思います。商店街の中にあったのですが、自転車がすごかったです。商店街は普通自転車禁止だと思っていたのですが、地域ごとにルールが違うんですね。マリオカートみたいにみんながビュンビュンでした。常識とは18歳までに身に付けた偏見のコレクションのことを言う。〜アインシュタイン〜郵便ポストもヤドン仕様でした。
純手打ちうどん よしや
・・・またかよと言われるかもしれませんが。うどんですね。普通に美味しかったです。レンタカーで行ったのですが、駐車を失敗して白い線をはみ出るという次元を超えていました。しっかりと練習しようと思います。人気のお店でしたが、時期と時間が良かったのか他に人がいませんでした。ラッキー!転生して、肉うどんを頼んだのですが美味しかったです。本当はすだちうどんを食べたかったのですが、夏季限定ということで泣く泣く断念。いつかの夏にリベンジしたいと思います。あの夏で待ってる。
四国水族館



・・・水族館で触れ合いタイム!駐車はバッチリで成長を感じられました。水族館ではなんといってもカワウソですよね(ラッコが1番好きですが)ちょこちょこ動いていて可愛いなと感じました。丁度エサやりの時間だったのでカワウソが頑張って魚を食べていました。カワウソの動画も撮りました笑カワウソのパンケーキも食べました。食べるのを少し躊躇しちゃう可愛さ。
瀬戸大橋
正直来る日を間違えたのかなと。休館日で博物館に入ることもできず、回転して上に行くやつ?もやっていなかったので悲しみ。ちゃんと調べてから行けばよかった、、、これもいつかリベンジ!橋は圧巻でした。
父母ヶ浜
・・・日本のウユニ塩湖といわれるあれですね。天気が良かったのでよきよきでした・写真を撮るのは難しい。やはり人は多かったですね。さすが日本のウユニ塩湖。本当のウユニ塩湖にもいつか行ってみたいな。
骨付き鳥 一鶴
・・・車酔いするというイージーミス。体調が万全だったら美味しかったと思います。悲しかった。鳥を一切れとサラダをちょこっとしか食べることができませんでした。これもまた食べに行きたい。香川の名物といえば、うどん!のイメージでしたが、骨付き鳥も有名なんですね!初耳!
3日目
フェリーに乗って小豆島へ。
ヤドンのフェリー号


・・・まずは最初の入り口ですね。ヤドンパラダイスin香川という見るからに楽しそうな文字が!写真では見切れていますが、シェルダーもちゃんといます!座席にもヤドンたちが!!!


・・・座席の窓と椅子にもヤドンがこんにちは。本当に色々なとことろがヤドンになっています。ヤドン大量発生中。乗ったフェリーの全体になります。シェルダーもちゃんと枠とってますね。


・・・階段にも!甲板にも!
小豆島からはレンタサイクルでひゅひゅっと。ハロウサイクリングを使いました。電動自動車気持ちいい。坂も割とありましたが、電動だったのでひゅひゅいのひゅいでした。
とのしょうのマンホールと小豆島のマンホール


・・・ピカチュウのぬいぐるみの位置がずれてマンホールを隠していますね。メタモンヤドンマンホールですね。場所がちょっと分かりにくかったです。ちょっとまよいマイマイしました。他にもヤドンのマンホールが!
エンジェルロード


・・・今回は時間が合わなかったのでただの繋がっていない島と島になってしまいました。ちゃんとした道が出来ているときに見てみたいですね。ポストも可愛い❤️
オリーブソフトクリーム
・・・美味しかったですね。ドーナツも食べたのですが美味美味(ティニティニ)でした。オリーブの石鹸など色々と買ってしまった。
オリーブパレス「レストリア」
・・・2色素麺を食べました。素麺いいですね。素麺を久しく食べていなかったので。久し振りに食べたら美味しかったです。実は、ちょっと有名な素麺屋さんに行こうとしたのですが、やってなかったので断念。素麺作りなども体験できるそうなのでいつかちょっとやってみたいと思いました。今振り返ってみると行けなかったところ多いな笑
道の駅「小豆島オリーブ公園」
・・・魔女の宅急便のモデルになった場所になります。いいですね。見てないですが、、、今度時間があるときにみたいと思います。
・・・またまた、ソフトクリームを食べました。オリーブソフトクリームを食べました。オリーブの味が少し薄かったのかなと。普通に美味しかったですが。ちょっと色が緑。郵便ポストも緑。
フェリーで小豆島からお戻り。からかい上手のたかぎさんのラッピングされたフェリーに乗れると思っていましたが、普通のフェリーでした。残念。
今回は乗れなかったヤドンのバスの写真!


・・・他にももう1種類あります。いつか乗りたいな。
さぬき麺業
・・・最後に駆け込みで空港のうどんを食す。この店は、ヤドンのお揚げのフェアをやっていたので付けてもらいました。本当はうどんの上に乗せてくれるサービスなのですが、気付いたらざるそば頼んでいたので別々に持ってきてくれました。ありがたみが深い。本当は空港内にだしのサービスもあったのですが、コロナの影響で中止に、、、飲んでみたかったな。
とこんな感じの香川旅行でした。行けないところもありましたが、楽しかった旅行になったかなと感じます。ヤドンとコラボしていなくてもまた行きたいなと思いました。天ぷらうめぇ。香川以外にもポケモンとコラボしている県が増えているので時間があったらぴょこっと旅行に行きたいと思います。
色々なSNS
ツイッター
ポケモンカードについての色々
Youtube
note